> 島根県

自民県連に新たな溝 参院選の候補者選考、締め切り20分前に立候補

 今夏の参院選に向けた自民党鳥取、島根両県連の候補者調整は、鳥取・島根選挙区(合区、改選数1)に島根県議で新顔の出川桃子氏(47)、比例代表特定枠に鳥取県出身で同選挙区現職の舞立昇治氏(49)を擁立することで決着した。一方、島根県連が出川氏を候補者に選んだ「予備選」(公募)は、県連内に新たなしこりを残すことになった。
 島根県連が出川氏を候補に選出した5日後の11日に松江市内であった県連の会議で、県連副会長の青木一彦官房副長官は訴えた。
 「いま県連が決して一本ではない。ぜひ県議会で腹を決めていただいて、会派(同士)一本になって同じ方向を見て進むことが、島根の発展に直結する」
 予備選は、島根県を地盤とする特定枠現職の三浦靖氏(51)の次期参院選への不出馬表明を受けて行われた。島根県議会最大会派「自民党議員連盟」(15人)に所属する県連幹事長の園山繁氏(68)と、第2会派「自民党ネクスト島根」(11人)の出川氏が立候補。党関係者の投票で出川氏が64票を獲得して三浦氏の後継候補に決まった。56票の園山氏とは8票差だった。
 島根県議会では2019年の…
この記事は有料記事です。残り711文字有料会員になると続きをお読みいただけます。今すぐ登録(1カ月間無料)ログインする※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

島根:朝日新聞デジタル 2025-02-16 [Edit / 編集]

削除Pass(任意、英数字4~12文字) [Confirm/確認]
No. 削除PassかIPアドレスのどちらかが合致すれば削除出来ます
削除Pass(任意)