芸備線、土日祝日に臨時列車を運行 JR西、潜在需要調べる実証事業
一部区間の存廃が議論されているJR芸備線について、JR西日本は16日、広島―備後落合(広島県庄原市)間と、備後落合―新見(岡山県新見市)間で7月19日から、土日祝日に1日上下1便ずつ臨時列車を走らせると発表した。芸備線の潜在需要を調べるための実証事業の一環で、11月24日まで運行する。
臨時便は、存廃を議論している「再構築協議会」で実施が決まった。広島発の芸備線は通常、三次で乗り継ぎが必要だが、臨時便では備後落合まで行けるようになる。備後落合は島根方面に向かう木次線の出発駅でもあり、観光客・来訪者の利便性向上を図る。
期間中の土日祝日の午前9時7分に広島を出発する臨時便は、同11時54分に備後落合に到着。午後0時20分発の新見行き臨時便に乗り継ぎできる。また、午前10時24分に新見発の臨時便は同11時57分に備後落合に着き、午後0時8分発の広島行き臨時便に乗り継ぎできる。新見発の臨時便は8月17日だけダイヤが異なる。詳細はJR西のホームページで。
また秋以降、沿線住民の通学需要などに合わせて夕方の時間帯のダイヤ変更も予定している。
有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。
今すぐ登録(1カ月間無料)ログインする※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません
岡山:朝日新聞デジタル 2025-06-17 [
Edit / 編集]