> 岡山県

岡山後楽園、23年ぶりタンチョウ誕生 県内57羽、全国一の飼育県

 日本三名園の一つ岡山後楽園(岡山市北区)で、国の特別天然記念物タンチョウのヒナ1羽が生まれた。2002年以来、23年ぶりの誕生で、計9羽になった。同園では秋から冬、タンチョウの優美な姿を間近で観賞できる「園内散策」が風物詩となっている。
 岡山県郷土文化財団によると、県自然保護センター(和気町)から譲られた有精卵を同園のタンチョウが代わって抱く「托卵(たくらん)」の方法で、6月24日に生まれているのが確認された。性別はまだ分かっていない。同園には雄2羽、雌6羽がいるが、高齢化などもあり、有精卵の確保が難しいという。
 ヒナは飼育ケージ内で、開園時間中の午前7時半~午後6時に公開されている。ホームページなどで近く名前の募集を始めるという。
 タンチョウのヒナは今年5月、県自然保護センターでも1羽生まれている。岡山は全国一のタンチョウ飼育県で、県内4施設で計57羽になった。

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。
今すぐ登録(1カ月間無料)ログインする※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません


【はじめるなら今】記事読み放題のスタンダードコース1カ月間無料+さらに5カ月間月額200円!詳しくはこちら

岡山:朝日新聞デジタル 2025-07-02 [Edit / 編集]

削除Pass(任意、英数字4~12文字) [Confirm/確認]
No. 削除PassかIPアドレスのどちらかが合致すれば削除出来ます
削除Pass(任意)