幼稚園で夏の交通安全県民運動出動式
11日から夏の交通安全県民運動が始まるのを前にかほく市の幼稚園で出動式が行われました。夏の交通安全県民運動は、屋外に出る機会が増える夏休みを前に子どもと高齢者の交通事故防止をはじめ自転車の安全利用や飲酒運転の根絶などに重点が置かれています。9日は、かほく市のうのけ幼稚園で出動式が行われ、1歳から5歳までの園児およそ180人が参加しました。出動式では園の名前に合わせて作った3つのルール「う・の・け」のお約束を守るように園児らに呼びかけました。その後、園児らの合図に合わせて白バイ7台が出動しました。県内では、今年に入って827件の交通事故が発生し、このうち、27件が未就学児から15歳未満の事故だということです。夏の交通安全県民運動ではあさってから20日まで主要交差点での赤ランプ作戦や通学路での取り締まりが行われます。
HAB北陸朝日放送 2025-07-09 [
Edit / 編集]