令和7年7月7日に公開、黄金色のオニオコゼ「とても珍しい縁起物」
富山県魚津市の魚津水族館で、全身が黄金色のオニオコゼが展示されている。縁起が良いとされる「7」の数字が並ぶ令和7年7月7日に合わせて一般公開が始まった。
同館によると、6月27日に富山湾の入善町沖で刺し網にかかり、漁師が水族館に提供。通常、オニオコゼは海底に生息し、周囲の岩や砂の色に合わせて、黒や茶、灰色などが一般的という。
今回展示されている個体は色素異常で、生まれつき金色だったとみられる。海中では目立ちやすい色のため、大型の魚などの天敵に襲われやすいので、成長するのは難しいとされる。
体長約20センチの成体まで育ったのは、非常に珍しく、通常の色のオニオコゼ数匹と同じ水槽で展示している。
担当飼育員は「とても珍しい色の魚なので、幸運が舞い込む縁起物として見に来てほしい」と呼びかけている。
有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。
今すぐ登録(1カ月間無料)ログインする※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません
【はじめるなら今】記事読み放題のスタンダードコース1カ月間無料+さらに5カ月間月額200円!詳しくはこちら
富山:朝日新聞デジタル 2025-07-11 [
Edit / 編集]