> 山形県

天童市の自動車部品製造会社が事業停止 自己破産申請へ 負債は約4億5000万円(山形)

天童市の自動車部品製造 (株)フジミ(資本金2800万円 天童市清池東2-5-15 代表 南淳一氏 従業員42名)は1月6日までに事業を停止し自己破産申請の準備に入った。
帝国データバンクによると、フジミは1952年(昭和27年)3月に東京都練馬区で設立された自動車部品メーカー。
アルミダイカストによる自動車部品の製造を主体に、建設機械部品や電子部品、金型製造なども手がけていた。
1982年(昭和57年)12月には埼玉県所沢市に本店を移転する一方、天童市に拠点を抱えるほか、2005年(平成17年)には約23億円の資金を投下して寒河江市に工場を設置、2007年(平成19年)3月期には年売上高約60億7600万円を計上していた。しかし、寒河江工場の設備投資の失敗や得意先の再編により、予定していた売り上げを確保できず不採算経営を余儀なくされ、同年11月に東京地裁へ民事再生法の適用を申請した。
2008年(平成20年)9月には不採算の原因であった寒河江工場を売却し、翌2009年(平成21年)3月に本店を埼玉県所沢市から天童工場があった現在地に移転。環境面の変化もあって再度不採算が続いたため、事業を縮小することで経営の改善を図り、2021年(令和3年)3月期は年売上高約5億7600万円に対して当期純利益約1100万円を計上し黒字転換した。
その後、2023年(令和5年)1月にはファブレスメーカーの傘下に入り再建を進めていたが、自動車業界を取り巻く環境の変化もあって、利幅の大きい得意先との取り引きが減少。
2024年(令和6年)3月期は年売上高約5億200万円に対し、当期純損失約7900万
円と赤字を余儀なくされていた。
今期に入っても採算性は改善せず、事業の継続を断念した。負債は2024年(令和6年)3月期末時点で約4億4700万円。

TUYテレビユー山形 2025-01-06 [Edit / 編集]

削除Pass(任意、英数字4~12文字) [Confirm/確認]
No. 削除PassかIPアドレスのどちらかが合致すれば削除出来ます
削除Pass(任意)