「京町神社」と「龍のねぶた」で合格祈願!商店街に期間限定で設置【長崎県佐世保市】
佐世保市には受験生のための期間限定の神社が商店街に設けられました。
佐世保市の京町商店街に設置されたのは、受験生の合格を祈願する「京町神社」です。
この場所には2024年11月から街ににぎわいをつくろうと、青森のねぶた師が制作したねぶたが飾られていました。
佐世保京町商店街協同組合 永田喜八郎 理事長
「(受験生が)龍の下をくぐったり、手を合わせる光景がたびたび見られた。だったら鳥居を設置しよう、と」
神社の鳥居や賽銭箱は10年ほど前に亀山八幡宮で町がくんちの奉納をした時に用意したものです。
龍のねぶたの飾りも当初は1月まででしたが、延長することにしました。
市民
「いいですね、いいこと。(受験生には)自分が好きな道を歩いてほしい」
永田喜八郎 理事長
「ぜひ合格して喜んでまたここに来てもらえたら」
京町神社と龍のねぶたは3月末まで設置され、集まった浄財は市内の子供食堂に寄付するということです。
KTNテレビ長崎 2025-01-16 [
Edit / 編集]