熊本地震のデータを災害対応に活用 熊本県はJAXAと協定【熊本】
熊本地震のデータを全国各地の災害対応に活用します。熊本県は17日災害時の連携強化に向けて宇宙航空研究開発機構JAXAと協定を結びました。
【木村 敬知事】
「阪神淡路大震災からちょうど30年の節目に、こうしたプログラムに参画し、熊本県での教訓を全国のこれからの災害対応に生かせるということは私たちからすると本望」
熊本県と協定を締結したのは、宇宙航空研究開発機構JAXAです。
JAXAは、災害前後の衛星画像を比較することで、建物への被害を推定するプログラムを進めています。
今回の協定では、熊本地震で被害を受けた住宅およそ20万件分のデータを熊本県がJAXAに提供することなどが盛り込まれていて、プログラムの精度向上が期待されています。
【JAXA 川北 史朗 技術領域主幹】
「これからいろいろな情報をいただくので、それを使ってJAXAが積極的に
取り組ませていただき、皆さんの災害対応活動に貢献していきたい」
【JAXA 瀧口 太 第一宇宙技術部門長】
「役立つ社会システムとして仕上がるといいなと思って、今日はまだまだスタートだが、頑張っていきたい」
JAXAでは数年以内での運用開始を目指しているということです。<br>
https://www.youtube.com/watch?v=rsG15TPK1hw
TKU テレビ熊本 2025-01-17 [
Edit / 編集]