白山比め(口に羊)神社で大寒みそぎ
1月20日は二十四節気のひとつ「大寒」。1年の中で最も寒さが厳しくなる頃とされています。白山市の白山比白山比め(口に羊)神社で大寒みそぎ神社では「大寒みそぎ」が行われました。白山比め(口に羊)神社では神職や参拝者など19人が、ふんどしや白襦袢姿で「大寒みそぎ」に臨みました。「鳥船」と呼ばれる船をこぐ動作で体を温めたあと水に入ります。みそぎ池には白山の地下水が流れ込んでいて水温は5℃。参加者はおよそ5分間大祓詞を唱えながら、心身を清めました。白山比め(口に羊)神社では毎月15日に「みそぎ」を行っていて、参加は無料です。
HAB北陸朝日放送 2025-01-20 [
Edit / 編集]