【女子】穂岐山芽衣ら強力布陣…南国市が安定のレース 市町村駅伝
【女子】南国市の4区穂岐山芽衣=左=から5区北川あかりにトップでたすきが渡る(宿毛市橋上町橋上=写真はいずれも森本敦士撮影)
<県市町村対抗駅伝 女子1位・南国市>26日
初代女王となった南国市は、一般4区間を全国高校駅伝1区7位の穂岐山芽衣ら山田高勢で固め、中学生区間にも高知ロードレース優勝の上田(香長)。他のチームからすれば、ため息の出るような強力布陣だった。
女子の初代チャンピオンとなった南国市のメンバー
優勝候補の大本命にふさわしい、安定したレースを展開した。1区の穂岐山実結は、慣れないコースであることと強風を考慮して中盤まで自重。残り1キロ付近で集団から前に出た。
冷静に走りを振り返った穂岐山実結と対照的に、姉で4区の穂岐山芽衣は「コースがめちゃくちゃ長く感じた」と苦笑い。それでも、区間2位に1分10秒の大差で危なげなく区間賞を取った。
5区北川だけは冷や汗をかいた。同区間には山田高の先輩で、都道府県対抗女子駅伝で大活躍の尾崎(シスメックス)が香南市にいた。「振り返ったら尾崎さんが見えた。怖かった」。必死の思いで逃げ切った。
山田高勢にとっては、いつもと違う“看板”を背負って走る大会。選手らは「知らない人がいっぱい応援してくれて、うれしかった」と頭を下げた。穂岐山実結は「いい大会。来年も(県外の実業団チームに入る)姉を呼んで一緒に出ます」と笑った。(井上太郎)
この記事の続きをご覧になるには登録もしくはログインが必要です。
今すぐ登録する
ログイン
高知新聞 2025-01-27 [
Edit / 編集]