山陰の3河川も「水質が最も良好」 国交省の調査、全国20河川選定
国土交通省はこのほど、全国160カ所の1級河川を対象に実施した水質調査(2024年)の結果を受け、全国の20河川を「水質が最も良好な河川」と判定した。鳥取県からは2河川、島根県から1河川が選定された。
鳥取県倉吉市の小鴨(おがも)川は6年連続で、倉吉市と湯梨浜、三朝、北栄町を流れる天神川は5年連続で選ばれた。島根県益田市と津和野、吉賀町を流れる高津川は2年連続で選定となった。
調査では、河川水の「生物化学的酸素要求量」(BOD)の年間平均値を計測。BODは水中の有機物量の指標で、値が大きいほど水が汚れていることを示すという。中国地方で「水質が最も良好な河川」に選ばれたのは、山陰の3河川のみだった。
国交省中国地方整備局の担当者は「3河川とも水質が良好な状態が、長期間にわたり保たれている。今後もきれいな水を維持していきたい」と話している。
有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。
今すぐ登録(1カ月間無料)ログインする※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません
【はじめるなら今】記事読み放題のスタンダードコース1カ月間無料+さらに5カ月間月額200円!詳しくはこちら
島根:朝日新聞デジタル 2025-07-20 [
Edit / 編集]