> 岐阜県

農業テーマに「若者未来デザイン会議」 生徒が知事と意見交換 岐阜総合学園高校

農業をテーマに知事と高校生が話し合った「若者未来デザイン会議」=岐阜市須賀、岐阜総合学園高校

 若者と知事が岐阜県政や社会課題を話し合う「若者未来デザイン会議」が岐阜市の岐阜総合学園高校で行われ、農業に関する課題について生徒たちが考えた対策を知事に提案しました。

 県では、ことし3月に策定した「岐阜県こども計画」の中で、「こどもの社会参画や意見表明の機会の充実」を掲げていて、「若者未来デザイン会議」はこれを踏まえてスタートしました。
 今回は「農業の未来」をテーマに、岐阜総合学園高校の2年生28人が会議に臨みました。

 生徒たちは学校の「地域探求活動」で農業にスポットを当て、授業で学んだり体験したりした成果を江崎禎英知事と堀智考農政部長の前で発表しました。

 このうち「農業と移住」について考えたグループは、移住者が農業を始めるハードルを下げるため、地域ぐるみで支援する農業体験プログラムを提案しました。

 また、「農業と観光」というテーマで考えたグループは、規格外のトマトを活用した収穫・調理体験と観光地を巡るツアーを組み合わせて海外観光客を呼び込むトマトフルコース観光を提案しました。

 江崎知事は「皆さんの提案は本質を突いている。それをどう政策に反映させたか、報告に来たい」などと総括しました。

 ※移住グループで発表した生徒
 「(江崎知事が)アグリパークという構想を考えている中で、核心を突いていると言ってくれたので、手応えは十分感じました」

 ※観光グループで発表した生徒
 「自分の中でもとてもいい発表ができたと思うので、これからまたこれを機に頑張っていきたいなと思います」

ぎふチャン|岐阜放送 2025-08-08 [Edit / 編集]

削除Pass(任意、英数字4~12文字) [Confirm/確認]
No. 削除PassかIPアドレスのどちらかが合致すれば削除出来ます
削除Pass(任意)