横浜市で選挙人名簿の登録者が急増? 県選管が確認求め、異例の事態
神奈川県選挙管理委員会は2日、同日公表予定だった県内市町村の選挙人名簿定時登録者数の9月分のまとめが遅れ、公表時期のめどが立たないと発表した。1日付で市町村から報告を受け、翌日に公表するのが通例だが、横浜市の報告数が数万人単位で増えており、再確認を求めているため。休日を除き、定時登録数を翌日に公表できないのは異例という。
選挙人名簿は、選挙を正しく行うために自治体選管がつくる名簿で、3・6・9・12月の1日時点を基準日として公表するのが「定時登録」数。選挙人名簿登録者は、満18歳以上の日本国民で、転入してから引き続き3カ月以上住む人の数だ。
横浜市選管によると、県の指摘を受けて報告した数を精査しているが、管理するシステムの検証も必要な可能性があり、時間がかかっている。「週内には確認を終えたい」という。
有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。
今すぐ登録(1カ月間無料)ログインする※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません
【U30応援割】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら3カ月間月額99円!詳しくは
神奈川:朝日新聞デジタル 2025-09-04 [
Edit / 編集]