> 福岡県

「おすすめは”へその下”と・・・」「足の裏より足の甲」 使い捨てカイロどこに貼ったら効果的? 避けたほうがいい場所も・・・寒い日の効率良い温まり方

寒い日に活躍する「カイロ」どこに貼るかによっても、体の温まり方が変わってくるそうです。
また、避けた方が良い場所もあります。専門家に聞きました。
カイロ貼る場所おすすめは

寒い時期に活躍する「使い捨てのカイロ」街で聞きました。
「雪が降っている時とかに使います」
「持つ時は2個持ちます。ポケットの両方に入れます」
どこに貼っているか聞いてみると。
「足の裏」「おなかに貼っています」「背中」「心臓。血流があるところにはっています」
カイロは、貼る場所によって体の温まり方も変わってくるといいます。

リーフはりきゅう整体院(大阪市)代表 笹原健太郎さん「おすすめは、おへその下と腰の所。へその下に関元というツボがあってそこにカイロを貼ると全身の血流が良くなります。寒い日は早めにカイロを貼って循環を良くしておく。特に冷え性の方は我慢するよりカイロを貼っておくほうがよいと思います。もう一つは腰のおしりの上の所に仙骨があって、そこに貼ると血流が良くなります。神経血管に影響があって足の血流が良くなって全身の循環が良くなりツボがたくさんあるのでおなかや腰とか骨盤周りにつけた方が大きな血管が温まり全身の血流がよくなりやすいですね」

福岡|RKB毎日放送 2024-12-12 [Edit / 編集]

削除Pass(任意、英数字4~12文字) [Confirm/確認]
No. 削除PassかIPアドレスのどちらかが合致すれば削除出来ます
削除Pass(任意)