> 青森県

第6回近代5種・佐藤大宗選手、プール清掃から4年後メダリストになるまで

 オリンピックへの道は、船酔いから始まった――。パリ五輪の近代5種で銀メダリストに輝いた、佐藤大宗(たいしゅう)選手(31)。日本代表で初の快挙を成し遂げたが、それまでは失敗や挫折の連続だった。「今があるのは、最悪だった時期のおかげ」と打ち明ける。山あり谷ありの歩みを聞いた。
夢をかなえた、夢に向かう、夢を与える……。そんな東北にゆかりある人たちの活躍を、ロングインタビューでお届けします。
水泳以外は初心者から、メダリストへの道 ――海上自衛隊に入ってすぐ、「失敗した」と思ったそうですね。
 「高校まで水泳選手だったので、泳ぎを生かせると思って入隊したんです。ところが、護衛艦に乗ったら船酔いがひどくて。治らなくて悩みました。ちょうど、教官から近代5種を勧められていたので、『選手になって人生を変える』と気持ちを固めたのです」
 ――自衛隊体育学校では、エリートでしたか?
 「いやいや。近代5種は、馬術、水泳、フェンシング、レーザーラン(射撃とランニング)があるのですが、水泳以外は初心者。特にメンタルが弱くて、短気でした。たとえば、フェンシングで相手の攻撃が偶然に決まると、カッとなって切れたり、射撃で的を外すとイライラしたり」
射撃の練習をする佐藤大宗選手=2024年12月19日、東京都練馬区の自衛隊体育学校、渡部耕平撮影 ――どうやって克服したのですか。
 「2018年に右足のけがでリハビリをしていた時期に、コーチからメンタルトレーニングを教わったのです。怒りそうになったら、下を向いて黙って5秒待つ。その練習をくり返すと、気持ちを落ち着かせられるようになり、成績も安定してきました。途中で負けていても焦らず、『まだ全部は終わっていない。何とかなる』って思えるようになったのです」
東京五輪は役員参加「とは言っても……」 ――ところが、21年の東京五輪の代表には選ばれませんでした。
 「選考会で落ちたときは心が…
この記事は有料記事です。残り1776文字有料会員になると続きをお読みいただけます。今すぐ登録(初トクキャンペーン中)ログインする

【初トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくは

青森:朝日新聞デジタル 2025-01-01 [Edit / 編集]

削除Pass(任意、英数字4~12文字) [Confirm/確認]
No. 削除PassかIPアドレスのどちらかが合致すれば削除出来ます
削除Pass(任意)